2017年7月1日土曜日

第7回 全微分

第7回 全微分


関数f(x,y)が点(a,b)の近傍で、ある定数αβによって
と表されるとき、fは点(a,b)全微分可能微分可能)であるという。ここで、
である。

f(x,y)が点(a,b)で全微分可能なとき、(h,k)≠(0,0)とすると、(1)式より
となるので、f(x,y)は点(a,b)で連続である。
また、k=0のときρ=h|となり、
同様に、h=0のとき、ρ=k|となり、

以上のことから、次の定理が得られる。

定理8
関数f(x,y)が点(a,b)で(全)微分可能ならば、f(x,y)は点(a,b)で連続であり、かつ偏微分可能で、
である。

また、h=ρcosθk=rsinθとおくと、
となり、この極限値をθ方向に沿っての方向微分係数という。

定義
領域Dで定義されている関数f(x,y)D上のすべての点で(全)微分可能なとき、f(x,y)D上で(全)微分可能であるといい、
f(x,y)全微分という。

dx=Δxdy=Δyだから、(2)式は
と書くこともできる。


定義 (曲面z=f(x,y)の接平面)
関数f(x,y)は点(a,b)で(全)微分可能とする。このとき、平面
を曲面z=f(x,y)の点((a,b),f(a,b))における接平面という。

問 曲線
上の点((a,b),f(a,b))における接平面の方程式を求めよ。
【解】
よって、
とおくと、
である。
(解答終)

原点を中心とする半径rの球面と球面上の点(a,b,c)で接する平面の方程式は、
だから、問で求めた接平面の方程式と一致していることがわかると思う。


定理9
関数f(x,y)級ならば、f(x,y)は全微分可能である。
【証明】
と置くと、平均値の定理より
は連続だから、
とおくと、h→0k→0のときε₁→0
同様に、は連続だから、
とおくと、k→0のときε₂→0
ゆえに、
とおくと、|h|≦ρ、|k|≦ρだから、
(証明終)


問題 関数(0,0)で偏微分可能であるが、全微分可能でないことを示せ。
【解】

だから、(0,0)で偏微分可能である。
このとき、0に収束すれば全微分可能で、しなければ全微分不可能である。そこで、h=tk=tとして、t→0の極限を求めると、
よって、全微分可能でない。
(解答終了)


0 件のコメント:

コメントを投稿