第1回 ユークリッド空間の開集合、閉集合、境界
2次元ユークリッド空間の点P(x₁,y₁)、Q(x₂,y₂)の距離を
と定義する。
このとき、距離には次の性質がある。
定義
ε>0と座標平面上の点a=(x₀,y₀)∈R²に対して
ε>0と座標平面上の点a=(x₀,y₀)∈R²に対して
を点aのε近傍という。
開集合と閉集合
Aをの部分集合とする。
点a∈Aに対して、
となるε>0が存在するとき、aをAの内点という。Aの内点の全ての集合をAの内部といい、記号やで表す。また、の点はAの内点だから
である。
R²の点aについて
となるε>0が存在するとき、aをAの外点という。Aの外点全体の集合をAの外部といい、記号と表す。A
R²の点aがAの内点でも外点でもないとき、aをAの境界点という。Aの境界点全体の集合
をAの境界といい、∂Aで表す。
したがって、R²の点が境界点であるとは、任意のε>0に対して
が成り立つことである。
定義から
が成り立つ。
R²の点aについて、任意の正数ε>0に対しても
が成り立つとき、をAの触点という。Aの触点全体の集合を閉包といい、やで表す。集合Aの点はAの触点だから、
である。また、定義から明らかなように
である。
R²の部分集合Aについて、が成り立つときAを閉集合といい、が成り立つとき閉集合という。
以上のことより、次の定理が成り立つ。
定理1 2次元ユークリッド空間R²において、開集合の補集合は閉集合、閉集合の補集合は開集合である。
例
は開集合である。
【解】
点aを集合Aの任意の点とする。
にとり、とする。
三角不等式から
よって、
したがって、Aは開集合である。
(解答終)
あるいは、
【別解】
集合Aの任意の点aの座標を(x₀,y₀)とすると、
そこで、
にとると、
である。
(解答終)
0 件のコメント:
コメントを投稿