2017年6月8日木曜日

第17回 ロピタルの定理

第17回 ロピタルの定理


ロピタルの定理Ⅰ
関数f(x)g(x)は点aのある近傍で連続、aを除いた近傍で微分可能、かつ、g'(x)≠0とする。このとき、f(a)=g(a)=0であり、が存在するならばも存在し、
である。
[証明]
xを点aの近傍の点とする。
x>aのとき、f(x)g(x)は閉区間[a,x]で連続、開区間(a,x)で微分可能、かつ、g'(t)≠0t∈(a,x))だから、コーシーの平均値の定理より
であるcが存在する。
したがって、x→a+0のときc→a+0だから、
である。
x→a–0 のときも同様に
が存在するので、
したがって、
(証明終了)


ロピタルの定理Ⅱ
関数f(x)g(x)は点aのある近傍で連続、aを除いた近傍で微分可能、かつ、g'(x)≠0とする。このとき、であり、が存在するならばも存在し、
である。

ロピタルの定理Ⅱのように、ロピタルの定理の条件がf(a)=g(a)=0ではなく、の場合は、
とおき、F(x)G(x)にロピタルの定理Ⅰを適用すると、
となり、ロピタルの定理Ⅱの証明が証明される。


ロピタルの定理Ⅲ
関数f(x)g(x)が無限区間(a,∞)で連続で微分可能で、かつ、g'(x)≠0とする。このとき、であり、が存在するならば、も存在して、
である。
[証明]
a>0とする。
t=1/xとおくと、(a,∞)(0,1/a)に写される。したがって、x→∞t→0+0になる。
とおくと
となるから、
よって、ロピタルの定理Ⅱより、が存在して、
したがって、
a<0のときも同様に証明される。
(証明終了)


ロピタルの定理Ⅳ
関数f(x)g(x)は開区間(a,b)で微分可能でg'(x)≠0とする。このとき、
で、さらにが存在するならば、も存在し、
である。
[証明]
とおき、0<ε<1とする。
このとき、δ₁>0が存在して
a<x<c<a+δ₁のとき、[x,c]でコーシーの平均値の定理を用いると、
であるξが少なくともⅠつ存在する。
この式は次のように変形可能。
だからg(x)>0としてよく、
cを固定すると、だから
よって、適当なδ₂>0を選ぶと、
したがって、δ=min(δ₁,δ₂)にとると
よって、
である。
(証明終)

同様に、次のロピタルの定理Ⅴが証明される。

ロピタルの定理Ⅴ
関数f(x)g(x)は開区間(a,b)で微分可能でg'(x)≠0とする。このとき、
で、さらにが存在するならば、も存在し、
である。

そして、ロピタルの定理Ⅳとロピタルの定理Ⅴから、次のロピタルの定理Ⅵが証明される。

ロピタルの定理Ⅳ
関数f(x)g(x)は点aを除く点aの近傍で微分可能でg'(x)≠0とする。このとき、
で、さらにが存在するならば、も存在し、
である。


0 件のコメント:

コメントを投稿