2016年12月29日木曜日

第6回 独立試行の確率と2項分布の問題

第6回 独立試行の確率と2項分布の問題


問題1 ❍、☓で答える6つの問題が与えられている。いまこの解答にするのに何も考えずにでたらめに❍、×をつけるとき、そのうちの正解数をXとする。
(1) X≧3になる確率を求めよ。
(2) Xの平均値(期待値)と標準偏差を求めよ。
【解】
正解数の分布は2項分布

(1)

(2) 平均値mと標準偏差σ
(解答終了)

問題2 日本人の血液型の10人に3人の割合がO型である。5人の日本人を選んだとき、そのうちのO型の人数をXとする。
(1) Xはどのような分布に従うか。
(2) Xの期待値と標準偏差を求めよ。
(3) 南方系のある人種から5人を選んだとき、そのうちの4人が O型であった。この人種が日本人よりもOがたが多いと判定したときの危険率を求めよ。
【解】
(1) 2項分布B(5,0.3)に従う。

(2) 平均値をm、標準偏差をσとすると、

(3) 日本人とO型の割合が等しいと仮定する。
つまり、p=0.3として、P(X≧4)の確率を計算すると
よって、危険率は3%である。
(解答終了)

危険率については検定であらためて説明することにするが、
「南方系のある人種の人たちに占めるO型のヒトの割合が日本人のそれと等しい」という仮説を立てると、5人中4人がO型である確率は0.03で非常にまれなことが起きているということになる。


問題3 さいころを50回投げるとき、1の目が出る回数をXとする。
(1) Xがいくらのとき確率は最大になるか。
(2) Xの平均値を求め、(1)で求めた値と比較せよ。
【解】
1の目が出る回数は2項分布に従う。

(1) X=kのとき確率が最大とすると、
よって、8回のとき最大。

(2) 平均値(期待値)は
8は平均50/6に最も近い整数である。
(解答終了)



0 件のコメント:

コメントを投稿