2017年2月14日火曜日

第56回 留数定理のの定積分への応用の問題編1

第56回 留数定理のの定積分への応用の問題編1


定理(留数定理)
関数f(z)が単一閉曲線Cを境界とする領域に有限個の孤立特異点を持ち、これら以外では境界Cも含めて正則であるとき、

タイプⅠ 
ここでf(X,Y)X,Yの有理関数。
と置くと、
となり、[0,2π]は単位円周|z=1に移るから、

問題1 次の定積分の値を求めよ。
【解】
とおくと
さらに
よって、
ここで、
とおくと、f(z)は単位円|z|=1の内部にz=1/2を1位の極として持つ。
したがって、留数は
留数定理より
だから、
(解答終了)

問題2 次の定積分を求めよ。
【解】
Ix=πに関して対称だから
である。
とおくと
さらに
だから、
ここで、
とおくと、f(z)の極はz=1/az=a
したがって、f(z)の留数は
a<1のとき、単位円|z=1の極はz=aのみだから
留数定理より
a>1のとき、単位円|z=1の極はz=1/aのみだから
この2つの結果をまとめて
(解答終了)


問題3 0<r<Rとするとき、
を求めよ。
【解】
0<a=r/R<1とおき、問題2の結果を使うと
(解答終了)


問題4
【解】
a=bのとき
a≠bのとき
三角関数の倍角公式より
したがって、
したがて、
ここで、t=2θとおくと、θ=0のときt=0θ=πのときt=2π、さらにdt=2dθだから
ここで、a²+b²=αa²−b²=βとおくと
となり
(解答終了)

は、第53回で求めてあるので、そちらを参照。

問題4は、とおいて解くのが一般的だろうが、こうすれば実積分として積分の値を求めることができる。


0 件のコメント:

コメントを投稿